10月4日、風テラスの約3年間の活動をまとめた新刊「身体を売る彼女たち」の事情〜自立と依存の性風俗〜(坂爪真吾:ちくま新書)を刊行いたします!
⇒詳細・予約特典はこちら!
渾身の一冊になりますので、ぜひご予約をお願い致します!!
<内容紹介>
「生活保護 VS. デリヘル」、勝敗の行方は?
⇒詳細・予約特典はこちら!
渾身の一冊になりますので、ぜひご予約をお願い致します!!
<内容紹介>
「生活保護 VS. デリヘル」、勝敗の行方は?
 なぜ彼女たちは、JKリフレやデリヘルで働くのだろうか?
 風俗で働く女性のための生活・法律相談窓口「風テラス」に寄せられる彼女たちの悩みの背景には、
 若者の貧困、DVや虐待などの家庭問題、ワーキングプア、見えづらい障害や病気など、
 複雑な社会課題が絡み合っている。
 そうした課題を解決するために彼女たちが選んだJKリフレやデリヘルの世界には、
 一度足を踏み入れると抜け出しにくい構造がある。
 自助と公助の狭間に落ち込んでしまった彼女たちが集う「いびつな共助」としての性風俗の世界を描き出し、
 自己責任論と感情論に満ちた社会に風穴を開けるための一冊。
<目次>
 
<目次>
はじめに ルポ・2017年7月1日、JKビジネスが死んだ日
第一章 「JKリフレ」という駆け引きの世界
 ⇒本邦初・JKリフレで働く女性たちに対するアウトリーチのドキュメント
 コラム1 安井飛鳥(弁護士・社会福祉士・精神保健福祉士) 子ども・若者支援と性風俗
第二章 「風俗嬢」はこうして生まれる
 ⇒デリヘルで働く女性たちが抱える課題を、社会福祉の視点から構造化して徹底解説
 コラム2 鈴木晶子(一般社団法人インクルージョンネットかながわ理事) 地域福祉との差異
 コラム3 木下大生(武蔵野大学准教授) 風テラス相談員で得た気づきと変化
第三章 デリヘルの居心地がよい理由
 ⇒待機部屋の風景から、「共助」としてのデリヘルの実像を描き出す
 コラム4 橋本久美子(社会福祉士・精神保健福祉士・保育士 母子生活支援施設勤務・保護司)
 つながりぬるく
第四章 風俗で働くことの本当の怖さ
 ⇒共助だからこそ、搾取以上に悲惨なことが起こり得る。
  彼女たちが落ち込む「奈落」の構造を解明
 コラム5 徳田玲亜(弁護士) 相談員から見た風テラス
第五章 ライ麦畑のサバイバル・ガイド
 ⇒ 「許さない」から「ハームリダクション」へ、新しいビジョンの提示
 コラム6 浦崎寛泰(弁護士・社会福祉士) 「なんとなくヤバそう」を越えてつながるために
あとがき 「ブラックボックス」に風穴を開けろ





 
				